この記事で解決できること
離乳食に食パンを使いたいので、赤ちゃんや子どもの体へやさしいパンを知りたいです。
食べさせ方や量、レシピも気になります。
初めてのパンは特に、どれを選んだらいいか悩みますよね。
この記事ではおすすめ食パンを7種類と、選び方をご紹介します。
さらに月齢ごとの食べさせ方や量、レシピもご紹介しますね!
「離乳食の食パン、気になることが色々ある…!」という方はこの記事で疑問を解消して、赤ちゃんに美味しくて安全なパンを食べさせてあげてください。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
比較表を最初に見たい方はこちらから読めます
離乳食のパンはいつから?
パンは離乳食初期の、生後5~6カ月頃から食べられます。
ただし、初期から食べれるのは食パンのみで、シンプルな原材料を選ぶ必要があります。
赤ちゃんは内臓機能が未発達なため、シンプルな食材の方が消化吸収をしやすいためです。
離乳食にパンを与えられる時期とパンの種類は、こちらの表を参考にしてくださいね。
種類 / 時期 | 初期(5~6カ月ごろ) | 中期(7~8カ月ごろ) | 後期(9~11カ月ごろ) | 完了期(1歳~1歳半ごろ) |
---|---|---|---|---|
食パン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ロールパン | × | △ | △ | 〇 |
フランスパン | × | × | × | × |
何も迷わず食パンを選べばOKね。
離乳食食パンの与え方
離乳食のパンは、月齢に合わせて与え方を変えます。
パンのみみは、どの時期も取り除いて与えましょう。
時期 | 食べさせ方 |
---|---|
初期(5~6カ月ごろ) | パン粥にして与える(4~5倍の水で煮てすりつぶす) |
中期(7~8カ月ごろ) | パン粥にして与える(4~5倍の水で煮る) |
後期(9~11カ月ごろ) | パン粥にして与える(2倍の水で煮る)or 一口サイズに切って与える |
完了期(1歳~1歳半ごろ) | 手づかみしやすいサイズに切って与える |
参考:著者:松尾みゆき,「フリージングで作り置き離乳食 改訂版」,新星出版社,2021発行
和光堂わこちゃんカフェ|離乳食の食材チェックリスト
それぞれの作り方をご紹介します。
初期(5~6カ月ごろ)のパン粥レシピ
生後5〜6ヶ月の赤ちゃんへは、食パンを柔らかく煮込んで作った「パン粥」を与えます。
歯が生えていないため、固形の食べ物をうまく食べられないためです。
最初は小さじ1杯から始めて、様子を見てゆっくり量を増やしていきましょう。
1食ずつの場合は電子レンジ調理が便利です!(量が少なすぎると鍋で焦げやすいため)
ここでは、電子レンジを使ったレシピをご紹介します。
基本のパン粥<材料>
- パン 10g(8枚切り1/8程度)
- 水 30g(大さじ2)
基本のパン粥<レシピ>
パンのみみを取り小さめにちぎる
大さじ2の水をかけレンジで1分
すり鉢ですりつぶして完成
参考:楽天レシピ | 忙しい朝にレンジで簡単☆パン粥☆離乳食 レシピ・作り方
最後にミルクを少し振りかけたり、水ではなくミルクで煮てミルク粥にするのもいいですよ◎
中期(7~8カ月ごろ)のパン粥レシピ
離乳食中期の生後7〜8ヶ月ごろ赤ちゃんは、食べ物をすりつぶして食べられるようになります。
硬さは、例えていえば豆腐くらいが目安です。
形を保ったパン粥を与え、口当たりを楽しみながら固形食品に慣れるといいですね。
赤ちゃんが慣れてきたら少しずつ野菜を加えて、固形食品の舌ざわりや味の変化を楽しむのもおすすめです。
にんじんパン粥きなこ添え<材料>
- パン 15~20g(8枚切り1/2程度)
- にんじん 大さじ1(ゆでてすりつぶしたもの)
- きなこ 適量
- 水 45g(大さじ3) ※牛乳やミルクも可
にんじんパン粥きなこ添え<レシピ>
にんじんを茹でてすりつぶしておく
水を鍋に入れ小さくちぎったパンを入れ浸す
少し火にかけ好みの硬さにする
①のにんじんを混ぜきなこを振ったら完成
参考:cookpad | 離乳食後期☆にんじんパン粥 きなこ添え
後期(9~11カ月ごろ)のパンレシピ
離乳食後期の生後9〜11ヶ月ごろの赤ちゃんは、パンをそのままの形で食べられます。
「つかみ食べ」を始める時期で、手や口、服の汚れが毎食大変ですが、パンはつかみ食べをしても汚れないのでとっても楽です!
1口サイズやスティック状にして、そのまま与えてみてください。
<材料>
- パン 20~35g(8枚切り3/4程度)
最初は1cm角くらいが安心ですよ。
参考:ニチレイフーズ|【離乳食の食パン】初期・中期・後期のレシピ。パンがゆの冷凍方法も!
完了期(1歳~1歳半ごろ)のパンレシピ
離乳食完了期の1歳から1歳6ヶ月ごろになると、離乳食後期と比べて大きなパンも食べられるようになります。
1口サイズやスティック状のパンを上手に食べられるようになったら、様子を見て少しずつ大きめのパンを与え、前歯を使う練習をしましょう。
また、1歳以上になると胃腸が発達してきているため、さまざまな種類のパンを試せます。
さつまいもサンド<材料>
- パン 8枚切り1枚程度
- さつまいも
- プレーンヨーグルト
さつまいもサンド<レシピ>
さつまいもに水小さじ1をふりかけ、ラップをしてレンジで30~40秒加熱する
ヨーグルトを入れて混ぜる
みみを切り食パンに塗る
残ったパンを重ねて半分に切ったら完成
参考:著者:松尾みゆき,「フリージングで作り置き離乳食 改訂版」,新星出版社,2021発行,p105
成長に合わせて、さまざまな味を楽しませてあげてくださいね。
離乳食のパンを選ぶポイント4つ
離乳食に使うパンを選ぶ際には、赤ちゃんに適しているか確認するのが大切です。
離乳食の初期から使えるとうたった食パンでも、製品によっては赤ちゃんに適さない添加物や材料を含んでいる場合があります。
離乳食用のパンを選ぶ際には、次の4つの項目を確認しながら選んでください。
- 添加物が少なくシンプルなパン
- はちみつが使われていないパン
- 国産小麦使用のパン
- 食べやすい硬さのパン
それぞれについて見ていきましょう。
1. 添加物が少なくシンプルなパンを選ぶ
離乳食用のパンを選ぶ際には、できるだけ添加物が含まれていない原材料がシンプルな商品を選びましょう。
添加物は厚労省のさだめた体へ悪影響が出にくい量が使われていますが、1歳未満を対象にした調査はされていません。※厚生労働省 | 食品添加物)
パンの成分表を確認の際は、原材料一覧の中で「/」よりも後ろに記載されているものが添加物なので、この見方を覚えておいてくださいね。
そもそもパンは、「小麦・砂糖・塩・酵母・水」の4つの材料だけで作れるんです。
特に気をつけたい4つの項目はこちらです。
- トランス脂肪酸
- 乳化剤
- イーストフード
- 塩分や脂質が高いもの
どれもなんとなく聞いたことはあるけれど、何がダメなの?
それぞれについて、簡単に解説します。
①トランス脂肪酸
トランス脂肪酸を摂取すると、心臓疾患や糖尿病のリスクが増加する可能性があるという研究結果があります。
マーガリンやショートニングには、トランス脂肪酸が含まれているため、マーガリンやショートニングは使用していないパンを選びましょう。
②乳化剤
乳化剤は水と油を調和させる食品添加物の総称で、パンをやわらかく保ち、保存料や防腐剤としての役割を果たします。
「乳」という単語から牛乳アレルギーを心配したくなりますが、実際は大豆の油か卵黄が原料です。
卵黄を使用していると「乳化剤(卵由来)」と表記があります。
大豆は表示義務がないため「大豆由来」と表記がある場合と書いていない場合があります。
アレルギー物質や防腐剤は、少ない方が安心よね。
③イーストフード
イーストフードとは、イースト菌の栄養源として使用され、パンを早く発酵させる素材である食品添加物の総称です。
一般的に少量では身体に害はないとされていますが、赤ちゃんの体は大人よりデリケートです。
少量の添加物に対して過敏な反応を示す可能性があるため、できるだけ避けると良いでしょう。
④塩分や脂質が高いもの
赤ちゃんは消化器官が未発達なため、塩分や脂質の高いものは避けましょう。
特に高級な食パンには、バターや砂糖、卵などが豊富に使用され、それに比例して塩分や脂質、砂糖の割合も高くなります。
離乳食初期から塩分の高い食事をしていると濃い味を好むようになり、大人になってから生活習慣病等の疾病にかかりやすくなる可能性が高まります。
卵や乳製品といったアレルギーの心配もあるため、1歳未満の間は特にシンプルな材料のパンを選ぶと良いでしょう。
添加物は大人もできる範囲で避けた方が健康に良さそうね。
そうですね。
私も特にトランス脂肪酸には注意していますよ。
2. はちみつが使われていないパンを選ぶ
パンの中には、はちみつを含むものが存在します。
はちみつは1歳未満の赤ちゃんが摂取すると「乳児ボツリヌス症」という病気のリスクがあるため、赤ちゃんに食べさせる前には必ず原材料を確認するようにしましょう。
参考:消費者庁『ハチミツによる乳児のボツリヌス症』・厚生労働省『ハチミツを与えるのは1歳を過ぎてから。』
そういえば妊婦の時にも、はちみつはなるべく注意していたわね。
3. 国産小麦使用のパンを選ぶ
輸入小麦を使用したパンには、農薬が多く使用されている可能性があり残留農薬のリスクが懸念されます。
そのため、できるだけ国産の小麦を使用したパンを選びましょう。
また、「小麦粉(国内製造)」という表記の場合、輸入小麦を日本で粉にしたものも含まれており、小麦自体の生産国が日本ではないこともあります。
より安心できる材料を選びたい場合は、産地が明確に記載されている「小麦粉(国産)」をおすすめします。
4. 食べやすい硬さか
赤ちゃんは歯が生えそろっておらず、月齢に合わせてすりつぶす工程が必要です。
そのため、調理しやすく手づかみ食べもさせやすいやわらかいパン(食パン)を選びましょう。
赤ちゃんは完了期に入ってからも、よく噛まないといけないものか自分で判断がつきません。
赤ちゃんへパンを与える際は、安全においしく食べさせてあげてください。
いろいろ紹介しましたが、気にしすぎると何も買えなくなりますよね。
おすすめのパンを紹介するので、この中のパンはOK、載っていないパンは注意事項を参考にする。
くらいの温度感が、個人的には良いと思います。
スーパーやコンビニのパンは、日持ちを延ばすためや生産性のために添加物を使用しています。
全てクリアしている商品は少ないですが、手軽に買えるパンだからこそ裏の成分表示を見て購入できると体に優しい食事ができていいですね。
おすすめの離乳食パン7選
離乳食に使いやすい、やさしい素材のパンを7種類ご紹介します。
おすすめの離乳食用食パンを選んだ基準は、次の3点です。
この条件を満たした食パンは以下の7種でした。
- パルシステム「こだわり酵母食パン」
- pasco「超熟国産小麦」
- フジパン「本仕込」
- セブンイレブン「7プレミアムゴールド 金の食パン」
- トップバリュ「フリーフロムパン・ド・ミ」
- pasco「超熟」
- セブンイレブン「セブンブレッド」
それぞれの原材料や価格などの、詳細をご紹介します。
先に7種類の食パン比較表を見たい方は、ここから飛べます。
1. 生協の宅配パルシステム
「こだわり酵母食パン」
出典:生協の宅配パルシステム
生協の宅配パルシステム
の「こだわり酵母食パン」は、たった4つの原材料から作られたシンプルなパンです。
アレルギー物質である乳製品、卵、大豆は使用されておらず、さらに油も使っていない体に優しい食パンです。
でもパルシステムって入会しないと買えないし、送料もかかるでしょ?パンもお高めよね?
「おためし宅配」といって、入会金と送料を無料で3週間パルシステムをお試しできますよ。
お試し宅配は他にも4つ特典があるんです。
①今だけ限定で人気商品を30%OFFで購入可能
②定番満足/有機野菜お試しセットを380円で購入できる
③お料理セットお米5%OFF
④はじめてセットを割引価格で試せる
気になるし魅力だけど、ちょっと悩みます。
無料で資料請求して、それから「おためし宅配」だけ利用するのもいいかもですね。
3週間以内ならいつでも解約可能です。
パルシステム「こだわり酵母食パン」の詳細
原材料 | 小麦粉、天然酵母、砂糖、塩(長崎県産海水) |
アレルギー物質 | 小麦 |
栄養成分 (100g当たり) | ・エネルギー:246kcal ・たんぱく質:8.1g ・脂質:1.0g ・炭水化物:50.0g ・食塩相当量:1.0g |
価格 | 235円 |
2. pasco「超熟国産小麦」
pascoの「超熟国産小麦」は、国産小麦100%を使用した食パンです。
トランス脂肪酸は0gではありませんが、わずか0.1gで離乳食用のパンに適しています。
スーパーで購入できますが、取り扱いのある店舗が限られるため大きなスーパーで探してみてくださいね。
※九州エリアでは販売していません(2023年11月現在)
pasco「超熟国産小麦」の詳細
原材料 | 小麦粉(国内製造)、砂糖、バター、パン酵母、食塩、醸造酢、米粉、(一部に小麦・乳成分を含む) |
アレルギー物質 | 小麦・乳成分 |
栄養成分 (6枚切り1枚当たり) | ・エネルギー:168kcal ・たんぱく質:4.7g ・脂質:3.1g ・炭水化物:30.3g ・食塩:0.7g ・飽和脂肪酸:1.7g ・トランス脂肪酸0.1g ・炭水化物7mg |
価格 | 店舗による |
3. フジパン「本仕込」
出典:フジパン
フジパンの「本仕込」は、北海道産の砂糖や瀬戸内海の塩を使用している食パンです。
赤ちゃんの離乳食に安心で、多くのスーパーで購入できます。
ただし、バター入りマーガリンや食用油脂が含まれるため、離乳食初期〜中期には控えめにするとより安心です。
フジパン「本仕込」の詳細
原材料 | 小麦粉(国内製造)、砂糖、バター入りマーガリン、脱脂粉乳、食塩、食用油脂、パン酵母、醸造酢加工品、ビタミンC(一部に小麦・乳成分を含む) |
アレルギー物質 | 小麦、乳成分 |
栄養成分 (1枚当たり) | ・エネルギー:163kcal ・たんぱく質:5g ・脂質:1.8g ・炭水化物:31.7g ・食塩相当量:0.74g ・トランス脂肪酸:0g ・コレステロール:0mg |
価格 | 226円 ※楽天 2023年11月現在 |
4. セブンイレブン「7プレミアムゴールド 金の食パン」
出典:セブン‐イレブン
北海道産小麦の小麦粉を使用した、甘くもっちりした食パンです。
セブンイレブン「7プレミアムゴールド 金の食パン」の詳細
原材料 | 小麦粉(国内製造)、湯種(小麦粉、砂糖、その他)、砂糖、脱脂粉乳、発酵バター、パン酵母、発酵風味料、食塩、(一部に乳成分・小麦を含む) |
アレルギー物質 | 小麦、乳成分 |
栄養成分 (1枚当たり) | ・熱量:249kcal ・たんぱく質:8.7g、 ・脂質:3.2g (飽和脂肪酸:1.72g トランス脂肪酸:0g) ・コレステロール:0mg ・炭水化物:47.8g (糖質:44.9g、食物繊維:2.9g) ・食塩相当量:1.0g |
価格 | 375円 ※2023年11月6日時点 |
5. トップバリュ「フリーフロムパン・ド・ミ」
出典:TOPVALU
マーガリンの代わりにバージンオリーブオイルを使っています。
トップバリュ「フリーフロムパン・ド・ミ」の詳細
原材料 | 小麦粉(国内製造)、砂糖、オリーブ油、食塩、パン酵母、発酵風味料(小麦・乳成分を含む)、小麦たん白 |
アレルギー物質 | 小麦、乳 |
栄養成分 (100g当たり) | ・エネルギー:151kcal ・たんぱく質:6.2g ・脂質:1.4g ・飽和脂肪酸:0.27g ・トランス脂肪酸:0g ・コレステロール:0mg ・炭水化物:29.3g ・糖質:27.5g ・食物繊維:1.8g ・食塩相当量:0.8g |
価格 | 203円 |
6. pasco「超熟」
「超熟国産小麦」と比べると、国産小麦ではなくマーガリンを使用していますが、その分 価格を抑えて購入可能です。
pasco「超熟」の詳細
原材料 | 小麦粉(国内製造)、砂糖、バター入りマーガリン、パン酵母、食塩、米粉、醸造酢、(一部に小麦・乳成分を含む) |
アレルギー物質 | 小麦、乳成分 |
栄養成分 (1枚当たり) | ・エネルギー:164kcal ・たんぱく質:4.9g ・脂質:2.6g ・炭水化物:30.3g ・食塩相当量:0.7g ・飽和脂肪酸:0.9g ・トランス脂肪酸:0g ・ コレステロール:1mg |
価格 | 140円 ※楽天 2023年11月時点 |
7. セブンイレブン「セブンブレッド」
出典:セブン‐イレブン
国産小麦ではありませんが、無添加で手に入れやすい価格の食パンです。
セブンイレブン「セブンブレッド」の詳細
原材料 | 小麦粉(国内製造)、砂糖、食用調合油(大豆油、オリーブ油)、発酵種、食塩、パン酵母、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む) |
アレルギー物質 | 小麦、乳成分、大豆 |
栄養成分 (1枚当たり) | ・エネルギー:178kcal ・たんぱく質:5.9g ・脂質:2.1g (飽和脂肪酸:0.35g ・トランス脂肪酸:0g) ・コレステロール:0mg ・炭水化物:34.7g (糖質:32.9g、食物繊維:1.8g) ・食塩相当量:0.7g |
価格 | 172円 ※楽天 2023年11月時点 |
迷ったら、一番素材がシンプルなパルシステム「こだわり酵母食パン」がおすすめです。
スーパーで買うならpascoの「超熟国産小麦」がいいかなと私は思います。
離乳食の食パンに関するQ&A7つ
離乳食の食パンに関する、よくある質問をまとめました。
- パンで摂れる栄養は?
- ご飯と比べたパンのメリット・デメリットは?
- どのくらいの量を食べさせる?
- 離乳食初期に食パンを選ぶポイントは?
- パンをそのまま食べられるのはいつから?
- 菓子パンデビューできるのはいつから?
- 冷凍保存はできる?
詳細を見ていきましょう。
1. パンで摂れる栄養は?
パンは、炭水化物がメインの食品とイメージする方が多いかもしれませんが、実際はさまざまな栄養素を含んでいる食品です。
次の表は、8枚切りの食パン1枚を想定した50gあたりの成分表です。
成分名 | 値 | 成分名 | 値 |
---|---|---|---|
エネルギー | 132kcal | 銅 | 0.08mg |
たんぱく質 | 4.1g | マンガン | 0.16mg |
脂質 | 1.8g | ビタミンA | 2ug |
食物繊維 | 1.1g | ビタミンE | 0.6mg |
炭水化物 | 25.6g | ビタミンB1 | 0.06mg |
ナトリウム | 200mg | ビタミンB2 | 0.03mg |
カリウム | 110mg | ナイアシン | 0.6mg |
カルシウム | 16mg | ビタミンB6 | 0.04mg |
マグネシウム | 12mg | 葉酸 | 17ug |
リン | 43mg | パントテン酸 | 0.21mg |
鉄 | 0.5mg | 食塩 | 0.5g |
亜鉛 | 0.3mg | - | - |
ざっと目を通すだけでも、ビタミンやミネラルなどが含まれているのがわかります。
人が生きるために必要な五大栄養素、たんぱく質、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラルすべてが含まれていますね。
一つの食品でこれだけの種類の栄養が摂れるのは嬉しいです。
2. ご飯と比べたパンのメリット・デメリットは?
メリット | デメリット |
---|---|
・手軽に食べられる | ・脂質や糖質が多い |
・塩分を控えやすい | ・血糖値が上がりやすい |
・アレンジが豊富 | ・栄養バランスが崩れやすい |
パンのメリットは、手軽に入手でき、そのままでもアレンジしても食べられる点です。
また、ごはんのおかずは塩分が高くなりがちですが、パン食はごはんに比べ塩分を控えやすい傾向があります。
忙しい朝にも便利で、ママの味方になる食材であること間違いなしです。
デメリットとしては、手軽に食べられる分 栄養バランスが崩れやすい点です。
おかずが減りがちになるのでバランスよく用意したり、1日の食事の中で足りない栄養を補給する必要があるでしょう。
また、ごはんよりGI値が高いため血糖値が急上昇しやすく、ごはんより太りやすい傾向があります。
糖質や脂質が多くなるため、食べすぎや組み合わせに気を付けカロリーに配慮しましょう。
3. どのくらいの量を食べさせる?
赤ちゃんに与えるパンの目安量は、以下の表にまとめました。
離乳食時期 | パンの目安量 |
---|---|
離乳食初期 | パン 8枚切り1/4程度 |
離乳食中期 | パン 8枚切り1/2程度 |
離乳食後期 | パン 8枚切り2/3程度 |
離乳食完了機 | パン 8枚切り1枚程度 |
赤ちゃんってパンが好きですよね。
ついつい沢山あげたくなってしまいますが、迷ったときは参考にしてください。
4. 離乳食初期に食パンを選ぶポイントは?
離乳食初期の食パンを選ぶポイントは次の4点です。
- 添加物が少なくシンプルなパンを選ぶ
- はちみつが使われていないパンを選ぶ
- 国産小麦使用のパンを選ぶ
- 食べやすい硬さのパンを選ぶ
それぞれの選び方については、こちらで解説しています。
5. パンをそのまま食べられるのはいつから?
離乳食後期(生後9〜11ヶ月ごろ)には、1口サイズのパンや、スティック状にしたパンを食べられます。
離乳食完了期(1歳〜1歳6ヶ月ごろ)になり、1口サイズやスティック状のパンを食べ慣れたら、少し大きめの2〜3口で食べられる大きさのパンにも挑戦できるでしょう。
赤ちゃんの成長に合わせて、適切な大きさのパンをあげてくださいね。
6. 菓子パンデビューできるのはいつから?
多くの菓子パンは、糖分や脂質が沢山含まれています。
そのため、離乳食初期の赤ちゃんへはおすすめしません。
個人差はありますが、菓子パンを赤ちゃんに与えるのは離乳食が完了し、ほぼ大人と同じ食事が摂取できる2歳ごろからが適しています。
離乳食が完了するまで、この記事で紹介したようなシンプルな素材で作られた食パンを選ぶのがおすすめです。
7. 冷凍保存はできる?
食パンは調理未の状態でも、調理後の状態でも冷凍できます。
調理未の状態の場合は、赤ちゃんの離乳食の進み具合に合わせて1回分ずつの量をラップに包み、チャック付き保存袋へ入れ冷凍します。
無添加の食パンは特に、早めに冷凍した方が安心ね。
解凍方法は次の4つを参考に、レシピに合わせて解凍してください。
- そのまますりおろして調理する
- 包丁で小さめに切って鍋へ入れ調理する
- 電子レンジ:ラップに包んだまま500Wで30秒前後
- 自然解凍:常温で2~3時間
冷凍した食パンの保存期間は、2週間程なので、期間内に食べ切れる分だけストックしましょう。
調理済のものも基本冷凍できますが、一緒に調理した食材によって保存期間が変わります。
その時 作ったレシピに冷凍保存期間が書いてあれば、そちらを参考にしてください。
【まとめ】離乳食の食パンはシンプルな原材料がベスト!
赤ちゃんにパンを与える場合、できるだけ無添加でシンプルな材料で作られたものを選ぶのが大切です。
なぜなら、赤ちゃんの味覚や胃腸の成長にとって とても大切なことだから。
購入前は、成分表や栄養表示を確認し、赤ちゃんに適さない成分や添加物が含まれていないか確かめましょう。
この記事で紹介した7種類の食パンを、次の表にまとめました。
商品名 | 購入サイト | 原材料 | アレルギー物質 | 栄養成分 | 料金 |
---|---|---|---|---|---|
1. パルシステム 「こだわり酵母食パン」 | ・小麦粉 ・天然酵母 ・砂糖 ・塩(長野県産海水) | ・小麦 | ・エネルギー:246kcal ・たんぱく質:8.1g ・脂質:1.0g ・炭水化物:50.0g ・食塩相当量:1.0g | 235円 | |
2. pasco 「超熟国産小麦」 | 楽天市場 | ・小麦粉(国内製造) ・砂糖 ・バター ・パン酵母 ・食塩 ・醸造酢 ・米粉(一部に小麦・乳成分を含む) | ・小麦 ・乳成分 | ・エネルギー:168kcal ・たんぱく質:4.7g ・脂質:3.1g ・炭水化物:30.3g ・食塩:0.7g ・飽和脂肪酸:1.7g ・トランス脂肪酸0.1g ・炭水化物7mg | 167円 ※楽天 |
3. フジパン「本仕込」 | 楽天市場 | ・小麦粉(国内製造) ・砂糖 ・バター入りマーガリン ・脱脂粉乳 ・食塩 ・食用油脂 ・パン酵母 ・醸造酢加工品 ・ビタミンC(一部に小麦・乳成分を含む) | ・小麦 ・乳成分 | ・エネルギー:163kcal ・たんぱく質:5g ・脂質:1.8g ・炭水化物:31.7g ・食塩相当量:0.74g ・トランス脂肪酸:0g ・コレステロール:0mg | 226円 ※楽天 |
4. セブンイレブン 「7プレミアムゴールド 金の食パン」 | 公式サイト | ・小麦粉(国内製造) ・湯種 (小麦粉、砂糖、その他) ・砂糖 ・脱脂粉乳 ・発酵バター ・パン酵母 ・発酵風味料 ・食塩 (一部に乳成分・小麦を含む) | ・小麦 ・乳成分 | ・熱量:249kcal ・たんぱく質:8.7g、 ・脂質:3.2g (飽和脂肪酸:1.72g トランス脂肪酸:0g) ・コレステロール:0mg ・炭水化物:47.8g (糖質:44.9g、食物繊維:2.9g) ・食塩相当量:1.0g | 375円 |
5. トップバリュ 「フリーフロムパン・ド・ミ」 | 公式サイト | ・小麦粉(国内製造) ・砂糖 ・オリーブ油 ・食塩 ・パン酵母 ・発酵風味料 (小麦・乳成分を含む) ・小麦たん白 | ・小麦 ・乳成分 | ・エネルギー:151kcal ・たんぱく質:6.2g ・脂質:1.4g ・飽和脂肪酸:0.27g ・トランス脂肪酸:0g ・コレステロール:0mg ・炭水化物:29.3g ・糖質:27.5g ・食物繊維:1.8g ・食塩相当量:0.8g | 203円 |
6. pasco「超熟」 | 楽天市場 | ・小麦粉(国内製造) ・砂糖 ・バター入りマーガリン ・パン酵母 ・食塩 ・米粉 ・醸造酢 (一部に小麦・乳成分を含む) | ・小麦 ・乳成分 | ・エネルギー:164kcal ・たんぱく質:4.9g ・脂質:2.6g ・炭水化物:30.3g ・食塩相当量:0.7g ・飽和脂肪酸:0.9g ・トランス脂肪酸:0g ・ コレステロール:1mg | 140円 ※楽天 |
7. セブンイレブン 「セブンブレッド」 | 公式サイト | ・小麦粉(国内製造) ・砂糖 ・食用調合油 (大豆油、オリーブ油) ・発酵種 ・食塩 ・パン酵母 (一部に乳成分・小麦・大豆を含む) | ・小麦 ・乳成分 ・大豆 | ・エネルギー:178kcal ・たんぱく質:5.9g ・脂質:2.1g (飽和脂肪酸:0.35g ・トランス脂肪酸:0g) ・コレステロール:0mg ・炭水化物:34.7g (糖質:32.9g、食物繊維:1.8g) ・食塩相当量:0.7g | 172円 |
※価格はすべて2023年11月現在のものです
迷ったら、一番素材がシンプルなパルシステム「こだわり酵母食パン」がおすすめです。
スーパーで買うならpascoの「超熟国産小麦」がいいかなと私は思います。
購入の際は、参考にしてくださいね。
それぞれの時期に与える量と食べさせ方はこちらの表を参考にしてください。
パンの目安量
離乳食時期 | パンの目安量 |
---|---|
離乳食初期 | パン 8枚切り1/8程度 |
離乳食中期 | パン 8枚切り1/2程度 |
離乳食後期 | パン 8枚切り3/4程度 |
離乳食完了機 | パン 8枚切り1枚程度 |
パンの食べさせ方
時期 | 食べさせ方 |
---|---|
初期(5~6カ月ごろ) | パン粥にして与える(4~5倍の水で煮てすりつぶす) |
中期(7~8カ月ごろ) | パン粥にして与える(4~5倍の水で煮る) |
後期(9~11カ月ごろ) | パン粥にして与える(2倍の水で煮る)or 一口サイズに切って与える |
完了期(1歳~1歳半ごろ) | 手づかみしやすいサイズに切って与える |
参考:著者:松尾みゆき,「フリージングで作り置き離乳食 改訂版」,新星出版社,2021発行
和光堂わこちゃんカフェ|離乳食の食材チェックリスト
離乳食のパンは、月齢に合わせて与え方を変えますが、パンのみみは、どの時期も取り除いて与えましょう。
添加物の入っていないパンは、入っているものと比べて痛みやすいので、冷凍保存がおすすめです。
1食分ずつラップで包み、チャック付き保存用袋に入れ冷凍します。
食パンは手づかみ食べの練習に最適で、朝ごはんの用意も楽にできママにとっても嬉しい食材です。
赤ちゃんが安心して食べられる食パンを選んで、ママも罪悪感なく離乳食準備を簡単に済ませれるといいですね。
パルシステムなど、離乳食を扱うおすすめの食材宅配サービスは、こちらの記事にまとめてあります。
離乳食の基本、10倍粥を簡単に作る方法は、こちらの記事で解説しています。
【簡単&楽チン】離乳食の基礎10倍粥を炊飯器と湯のみで作ろう
それでは、明日も笑顔で過ごせますように☆彡
最後までお読みくださり、ありがとうございました。