この記事で解決できること
子どもには旬の美味しい野菜を食べさせたいけど、近くのスーパーだと量が多くて冷凍しがちです。
かといって、ネットのサービスで野菜を買うと、自分で選べないから不安で手が出ません。


そしたら「食べチョク ドットミィ」が合うかもしれませんよ!
実際にお試しセットを利用したところ、新鮮な野菜がちょうどいい量届いてよかったんです♪
先日、食べチョク ドットミィのお試しセットを実際に3歳の子どもと食べてみたところ、想像以上に新鮮でおいしく、いつもの普通の料理がワンランクアップしました。笑
この記事では、食べチョク ドットミィの正直な口コミレビューや料金、安全性について詳しく解説します!

忙しいママでも買い物の手間なくおいしい野菜が手に入るので、ぜひ参考にしてくださいね!
>>先に食べチョク ドットミィ公式ページを確認したい方はこちらから

「食べチョク ドットミィ」はどんなサービス?

食べチョク ドットミィは、食べチョクを手掛ける、株式会社ビビッドガーデンが運営するサブスクリプションの食材宅配サービスです。
ドットミィの特徴
- 食べたい品目が選べる
- 目利きの力のある担当者が産直野菜をチョイス
- 季節に合った旬の食材を楽しめる
食べチョク ドットミィは、これまで食べチョクを運営してきた経験から培った、より良い品を見極める「目利き力」のある方が産直食材を選んでくれます。
定期便で、好きな野菜を好きな頻度で注文でき、ネットスーパーのような感覚で自分好みのちょうどよい定期便が作れるのも特徴です。
さらに、季節に合った旬の野菜や果物を楽しめるので、日本の四季の移り変わりを食卓でも感じられます。
「食べチョク ドットミィ」の口コミを調査
筆者はレビューを調べるときに いつもXを調査しますが、今回は参考になりそうなものがなかったため、食べチョク ドットミィ公式HPで取り上げられているものを一部抜粋します。
いつも5品目はその時に食べたい野菜が選べるので献立を考えるのが楽しい!自分で選べるので無駄なく消費できるのも嬉しいです。届いた食材も善玉菌による土中発酵などこだわりを持って生産している生産者さんのほうれん草で、新鮮さに驚きました。
(40代女性・3人家族・毎週利用)
全て自分で選んでいるので、これまで消費に困っていた野菜を減らすことができて助かっております。1種類はその時の旬の野菜を選ぶようにしています。また、1万軒の生産者さんを抱える「食べチョク」さんが生産者さんを選んでくれるので安心します。
(60代女性・2人家族・毎週利用)
引用:食べチョク ドットミィ|旬の食材も、いつもの食材も選べる定期便
安全でおいしい食材を、新鮮なうちに消費しきれる「ちょうどよい量」が手に入ると好評でした。
「食べチョク ドットミィ」を利用した私の正直レビュー
食べチョク ドットミィの公式HPに載っている口コミだけでは、正直信用しきれませんよ?


確かに、ちょっと疑いたくなっちゃいますよね。
そこで、私が実際に食べチョク ドットミィのお試しセットを3歳児と食べてみたレビューを忖度なしで共有します!
商品到着の様子

ヤマトのクール便で届きました。
クッション材や、卵入ってますよーなシールもついていて、卵も割れずにきれいな状態で届きました◎
「食べチョク ドットミィ」お試しセットの中身

①玉ねぎ | 2つ | ⑤ナス | 3個 |
②にんじん | 3本 | ⑥ほうれん草 | 1袋 |
③じゃがいも | 5個 | ⑦モロヘイヤ | 1袋 |
④きゅうり | 3本 | ⑧卵 | 1パック(10個入り) |
食べチョク ドットミィのお試しセットって、8種類も入ってるんですね!


このボリュームにはテンション上がりました!
ひとつずつレビューしますね。
玉ねぎ

淡路県にあるケンちゃんファームさんの玉ねぎ(2つ)が入っていました。
~ケンちゃんファームさんの玉ねぎの特徴~
・甘い・やわらかい・みずみずしい
・半年かけた栽培で大地の恵みたっぷり
・日照時間が長く最適な環境で栽培
淡路島は日照時間が長く、収穫時期である夏に雨も少ないため玉ねぎ栽培に適しているそうです。
さらに、一般的な玉ねぎが4か月ほどで収穫されるところ、こちらの玉ねぎは約半年もかけて大切に育てられるため、根を深くおろして大地の恵みたっぷりでおいしくなるんだとか。
※画像準備中(オニオンスライスとステーキソース)

皮をむいてびっくり!玉ねぎってこんなに白いの!?笑
さらに、玉ねぎのみずみずしさと甘さにも感動しました!
にんじん

熊本にある、まゆみ農園さんのにんじんが3本入っていました。
~まゆみ農園さんのにんじんの特徴~
・400年続くにんじん農家
・ふかふかの土づくり
・にんじん嫌いな人にもGOODがもらえるように
にんじん農家として400年の歴史があり、そのノウハウがギュッと詰まったにんじんです。

甘いにんじんでした~♪
お砂糖控えめかつ皮付きでキャロットラペに!
薄味・皮付き野菜を嫌う主人からも、なんと苦情来ずでした◎笑
にんじんおかわりしたよー!

じゃがいも

シレトコイオン生産組合さんの「知床の越冬熟成ジャガイモ」が1袋(5個)入っていました。
~知床の越冬熟成ジャガイモの特徴~
・ほくほくとした食感
・越冬熟成で甘さと旨み◎火が通りやすく時短調理可能
・節減対象農薬(当地比 8割減)
ミネラル豊富な土壌でじっくりと完熟させ、収穫後は低温熟成するそうです。
海と山に囲まれた川の流れる大地で、ほくほくおいしく育てられています。

せっかくなので、じっくり加熱したいと思い、得意の炊飯器へDIVE★
取り出して、アツアツのうちにじゃがバターに!
残った分はポテトにしました。
ほくほくというより、ほわほわ♥
甘くておいしかったです~♪
おいもまだある?(じゃがバター2回おかわりw)

きゅうり

宮城県にある、杉田農園さんのきゅうりが3本入っていました。
~杉田農園さんのきゅうり~
・パリッとした食感と甘み
・山から湧き出た自然な水を直接水路を引いて使用
・保水性、排水性を調整した土壌で甘みを凝縮
青臭さを抑え、みずみずしい食感と甘みが感じられる味わいになるようこだわって作られています。

表面のとげとげ!色の濃さ!食べる前からおいしいと言いたくなるビジュアルでした◎
きゅうりと卵、きゅうりとチーズ、サラダ…シンプルにいただきました♪
パリッっとしていておいしかったです!
サンドイッチからきゅうり落ちたけど全部たべた!

ナス

高知県産にある、輝農園さんのなすが1袋(3本)入っていました。
~輝農園さんのなすの特徴~
・みずみずしさや柔らかさを堪能できる
・新鮮な朝採れ茄子をお届け
・養分の高い土壌と地下水と自然な虫対策
ビニールハウスで大切に栽培されているなすは、朝に収穫してその日のうちに出荷することで、鮮度の高い状態で届きます。
なすのみずみずしさの秘訣は、ふかふかの高い土と年間通して16~18度の不純物の混ざらない地下水なんだとか。
さらに、虫食いや病気の原因となる害虫は、天敵であるタバコカスミカメムシが退治!
受粉にはマルハナバチやミツバチを使用という、自然の摂理を利用した栽培で農薬を減らし、安全ななすが作れています。

小ぶりだけどコロンとした見た目とツヤでかわいいなすでした!
名古屋人ご用達「献立いろいろみそ」を付けて、じゅわっとした甘さを楽しみました♪
うま!(なす大好きな人)

ほうれん草

chiba farmさんの栃木県産「宮ほうれん草」という商品が1袋入っていました。
~宮ほうれん草の特徴~
・えぐみがなくサラダでもOK
・とても元気なほうれん草!冷蔵庫内で2週間は鮮度抜群
・味は濃いのにくせがなくどんな料理にも合う
2週間も持つの!?と思った私は、実験しました。笑
到着から17日後に調理しましたが、一部しなっとしてるかな?くらいの印象で元気なままでした◎
元気なほうれん草の秘密は、化学肥料を使わず地下水を使って土壌コンディションを整えたうえでハウス栽培をしているからとのことです。
ちなみに、こちらは世界基準の農業認証であるGlobalGAPを認証しており、収穫や衛生管理など218項目の審査を通過しています。
審査基準の厳しさにビックリ!
手間暇かけて作られているんですね。
到着17日後の気になるレビューは?


私はシンプルに、食べ慣れたおひたしに。
日にちが立っていても味の濃さを感じられました!
いつもどおりに作ってるけど、いつもよりおいしくできた気がしました♪
モロヘイヤ

ヨネクラ園芸さんの、佐賀産「ハウスモロヘイヤ」が1袋入っていました。
~ハウスモロヘイヤの特徴~
・圧倒的な栄養素を含む夏野菜(冬場も頑張って生産)
・ハウス栽培特有の滑らか食感
・多種多様な料理に使える
モロヘイヤは、ビタミンAの元となるβカロテンや、ビタミンB1・B2・C・K、カルシウム、カリウム、葉酸、食物繊維など…高栄養価な野菜です。
特に体調を崩しやすい夏は、βカロテンやビタミンB群を積極的にとるのがおすすめです◎

実は、モロヘイヤを家で調理したのは初めてでした。
ビニール袋の裏面に調理例が載っていたので、私は簡単に湯通しして細かく刻んで食べることに!
ねばねば~♪癖もなくて食べやすかったです◎
あと、量の多さにびっくりしましたよ。笑
青臭い野菜は嫌いだけど、普通に食えたでー。

卵

茨城県にある増山養鶏場さんの卵が1パック(10個)入っていました。
~増山養鶏場さんの卵の特徴~
・鶏の健康を第一に考えた飼育
・安全性と味の追求
鶏が健康でストレスが少ないと、卵の品質も栄養価も豊富になるそうです。
おいしさの秘密は、天然素材を使用した飼料を与えていることなんだとか。

調理法に悩んだ末、ぜいたくにオムライスに使うことに!
卵の味が濃く、いつもよりおいしいオムライスができて大満足です◎
わーい!アンパンマンオムライスだー!
おかわりある?(ないよww byママ)

食べチョク ドットミィ ~レビューまとめ~

アンパンマンオムライスとおいもおいしかった!
(※3歳12か月)
俺はナスとじゃがバター、オムライス、玉ねぎやな。(多いww)


私の一番はモロヘイヤ!
ねばねば好きな一家なので、家族受けもGoodでした◎
既にまた食べたいー。笑
あと、見た目に一番うきうきしたのは真っ白だった玉ねぎです♪
「食べチョク ドットミィ」を利用して分かったデメリット

今回、食べチョク ドットミィを利用して分かったデメリットを共有します。
ひとつずつ見ていきましょう。
スーパーより価格が高め
食べチョク ドットミィの商品は、生産者さんこだわりの食材を扱うためスーパーより価格が高いです。
さらに、送料もかかります。
そのため、質よりコスパを重視する方には合わないサービスです。
生産者さんの情報がすぐ見れない
食べチョクの商品は、生産者さんの姿が見えるのが一つの魅力だと思います。
しかし、ドットミィの商品は検索しないと生産者さんの情報がわかりません。
QRコードとかで、生産者情報が見れればいいのになと思いました。
利用可能なエリアが限定されている
食べチョク ドットミィの利用は、以下の地域に限られます。
地区名 | 都道府県 |
東北 | 岩手県・宮城県・山形県・福島県 |
関東 | 茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県 |
中部 | 山梨県・静岡県・愛知県・三重県・岐阜県 |
北陸 | 新潟県・長野県・富山県・石川県・福井県 |
関西 | 大阪府・京都府・滋賀県・奈良県 |
全国ではないんですね。
ここは要チェックです。

支払い方法がクレジットカードのみ
食べチョク ドットミィの支払い方法は、クレジットカード決済のみです。
コンビニや口座振替、銀行ATMでの支払いはできないため、少し不便に思う方もいるでしょう。
「食べチョク ドットミィ」を利用して分かったメリット

食べチョク ドットミィを利用して分かったメリットについても、共有しますね。
こちらも、ひとつずつ見ていきましょう。
1品から自由に食材を選べる
食べチョク ドットミィは、家庭に合った食材を1品から注文できます。
注文可能な食材を、以下の画像にまとめました。


定番23品目に加え、スイーツやお茶が11品で合計33品目あります。
これに加え、旬の食材もチョイスできるため選ぶ楽しさがありつつも「商品数が多すぎて選べない」と悩まないでしょう。
え!?玉ねぎ1袋2玉350円て……やっぱり高いです。


野菜好きさんならお試しセットを試すのはアリだと思いますよ。
気に入らなければ解約もストップも可能です◎
最短で収穫2日後の野菜が自宅に届く
食べチョク ドットミィは、最短で収穫して2日後の超新鮮な野菜や果物が届くため、近所に仲のいい生産者さんがいるような感覚で利用できます。

「新鮮な食材ってそんなに違う?」と思う方もいると思いますが、食べた私が申しあげますと…
「違いました!」やっぱりイイモノはおいしかったです◎
料理が上手くなったと錯覚できる
食べチョク ドットミィの食材は、農家さんが丹精込めて作っておりとってもおいしいです。
そのため、いつもどおりに いつものメニューを作っても、いつもよりおいしいというミラクルが起こります。

「え、私料理の腕上げたんじゃない?w」なんて思ったり。笑
ごはんがおいしいと、満足度もいつもよりUPします。
配送頻度や注文内容を柔軟に変更できる
食べチョク ドットミィは、初回は内容が固定されていますが、2回目の注文から内容や配送頻度を自由に調整可能です。
食材が余っていたらスキップもできますし、時々利用するならその時まで一時的にSTOPすることも可能なので、家庭に合った利用ペースで調整できます。
「食べチョク ドットミィ」がおすすめな人

食べチョク ドットミィは、ちびっこがいる我が家にも合うサービスなのかな?


私は合うと思いますよ!
以下に、おすすめな人の特徴をまとめました。
「食べチョク ドットミィ」がおすすめな人
ひとつずつ確認します。
新鮮・安全な野菜を食べたい・食べさせたい
鮮度が高く、より安全な食材を家族と食べたい方に、食べチョク ドットミィはおすすめです。
生産者さんこだわりの安全な食材を購入でき、最短収穫して2日後のフレッシュな野菜や果物が届きます。
食材の種類は自分で選びたい
食べチョク ドットミィは、ほしい食材を自分で組み合わせて注文できるのがメリットの一つです。
つまり、ネットスーパーのような感覚で利用できます◎
とはいえ、ネットスーパーと違うのは、目利き力のある担当者や農家さんが一つ一つ自信をもって食材をチョイスしていることです。

自分の目で選ぶより、きっといいものが届くはず。笑
「自分で選べないから何が入るかわからない」という心配は一切しなくていいのも嬉しいポイントですよ。
家庭に合った使いきれる量が欲しい
食べチョク ドットミィは、家庭に合ったちょうどよい量を注文できるため、鮮度が高いうちに一番おいしく食材を使いきれます。
新鮮な野菜が並ぶスーパーに行くと、大容量で安く販売されていることがありますよね。
もちろんそれは魅力的ですが、新鮮なうちに使いきれなかったり、半分以上が冷凍庫行きになることも多いと思います。
つい、冷凍庫がパンパンになってしまうという方に、食べチョク ドットミィはぴったりです。

鮮度が高いうちの方が栄養価も高いので、食材のいいところを余すところなく堪能できます!
子連れ買い物にストレスを感じる人
生鮮食品をしっかり選びたいなら、食べチョク ドットミィに任せるのも一つの手です。
きっと、満足のいく食材が自宅に届きます。
小さな子どもを連れた買い物は、ゆっくり選べず「テキトーに(時には怒り任せに)カゴに放り込む」という方もいるのではないでしょうか。
子どもがカートに乗ってくれたらいいけど、うちの2歳は歩きたがるし余計なもの持ってくるしで本当に大変です。


レジで長蛇の列を見ると白目向きたくなりますよね。
そのうえパパまで一人でフラフラされると、もーイライラが止まらない。笑
他に必要な日用品やお菓子、牛乳、冷凍食品などいつもの買い物は、いつも利用する店舗で必要なものだけサッと買えばOKです。
買い物の時間もイライラも減らせ、毎日の負担を軽減できます。
「食べチョク ドットミィ」の利用における注意点
食べチョク ドットミィを利用してみて、注意した方が良いなと思ったことが2つあります。
- 冷蔵庫の残量と相談し注文しすぎない
- 食べる前にレシピを見るのがおすすめ
食べチョク ドットミィを注文する際は、冷蔵庫の残量を見て計画的に行いましょう。
冷蔵庫に食材があるタイミングで買ってしまうと、せっかく鮮度の高い食材を痛めてしまうことになりかねません。

ヤバイ!と思ったら、鮮度が高いうちに潔く冷凍しちゃってくださいね。
また、食べる前にレシピを見るのもおすすめです。
せっかくのおいしい食材を「余すことなく食べたい!」と考える方は多いと思いますが、一人で考え調べても、なかなかいいアイディアが浮かばないですよね。
食べチョクのHPには、生産者さん直伝のレシピがたくさん掲載されたページがあります。
モロヘイヤとか紫玉ねぎとか…普段買わないから、生産者さんのレシピが知れるのはうれしいです!

ぜひ食べチョクのページも参考に、おいしく調理してくださいね。
「食べチョク ドットミィ」のプランを解説
食べチョク ドットミィのプランは、以下の2種類です。
①お任せしたい人 | ②自分で選びたい人 |
---|---|
食べチョクおすすめ6品 + 約30種類から自分で選ぶ | 約30種類から自分で選ぶ |

引用:食べチョク ドットミィ
悩んだら、おすすめ品をメインに注文すればいいですね!


内容の変更もできるので、勝手がわかってきてから自分で選ぶようにしてもいいと思いますよ。
また、注文量の目安と送料については、以下の表でご確認ください。
注文目安
1~2人分 | 3~4人分 |
---|---|
7~9種類 | 11~13種類 |
送料
外形3辺の合計 | 送料 | クール代 | 送料+クール代 |
---|---|---|---|
60サイズ | 380円 | 275円 | 655円 |
80サイズ | 420円 | 330円 | 750円 |
100サイズ | 540円 | 440円 | 980円 |
120サイズ | 690円 | 715円 | 1,405円 |

実際の注文画面では、送料も確認できます◎
「食べチョク ドットミィ」の基本情報

食べチョク ドットミィの基本情報について、以下にまとめました。
サービス名 | 食べチョク ドットミィ |
会社名 | 株式会社ビビッドガーデン ※「生産者のこだわりが正当に評価される世界へ」をビジョンとする企業(食べチョクなど) |
入会費・年会費 | 無料 |
対象年齢 | 記載なし |
配送エリア | 関東・中部・北陸・東北・関西の一部 |
商品数 | 33種類(2025年7月現在) |
取扱品目 | 野菜・果物・穀物・卵・スイーツ |
購入方法 | 定期便(お任せ or 自分で選ぶ) |
配達頻度 | 毎週、隔週、4週間ごとから選択 |
送料 | 380円~1,405円 ※サイズやクール代の有無による |
支払い方法 | クレジットカード |
お試しセット | あり 3,040円(送料・クール代無料) |
食べチョク ドットミィは、お試しセットがあるから気軽に試せていいですね。


我が家のレビューも参考にして、注文を検討してくださいね。
「食べチョク ドットミィ」のキャンペーン情報

食べチョク ドットミィでは、現在【数量限定】キャンペーンを実施しています。
Present♥(2025年8月29日 (12:00)まで)
- 食べチョクで使える1,000円OFFクーポン
- 置き配バッグ
キャンペーン期間中、以下のHPから申し込むと先着1,000名限定で食べチョクで使える1,000円OFFクーポンと置き配バッグがプレゼントされます。
1,000OFFクーポンは注文合計金額が2,000円以上の場合に利用できるので、2,000円分の注文ならほぼ半額でドットミィの新鮮な食材を手に入れられます。
また、置き配バッグは保冷使用のため、ちょっと出かけていて配達のタイミングと合わないときも再配達を頼む必要がありません◎
キャンペーン期間は、2025年6月9日~2025年8月29日 (12:00)です。
先着1,000名なので、気になる方は早めに注文してお得に利用してください。
「食べチョク ドットミィ」の注文方法
食べチョク ドットミィの注文方法を簡単に説明します。
step.2
お届け希望日を選択し、「申し込みに進む」をタップ。
step.3
初回お届け内容が表示されます。
下へスクロールすると必要事項を入力する欄があります。
お届け時間も指定可能です◎入力後「確認画面へ進む」をタップし、注文確定へ進みます。
※初回申し込み時は「毎週」のお届けサイクルになっているので、忘れないうちに注文サイクルを調整してください。
「食べチョク ドットミィ」に関するよくある質問
食べチョク ドットミィに関するよくある質問を5つまとめました。
詳細を見ていきましょう。
解約方法は?
食べチョク ドットミィの「マイページ」から解約できます。
お届け日の4日前までに変更してください。
変更日を過ぎた注文がある場合、その商品の次の分から解約できます。
スキップはできる?
2回目からスキップ可能です。
食べチョク ドットミィの「マイページ」から解約できます。
お届け日の4日前までに変更してください
時期によって価格は変わるの?
季節において、各品目の単価が変わることはありません。(2024年11月時点)
配達サイクルは?
配達頻度は、毎週・隔週・4週間ごとから選べます。
日時指定はできる?
初回の日時指定はできませんが、2回目の注文から、最短で3日後以降に指定できます。
なお、月曜と日曜は配達がお休みです。
食べチョク ドットミィの「マイページ」から変更できます。
お届け日の4日前までに変更してください
「食べチョク ドットミィ」ならいつもの料理がワンランクアップ!
今回は、食べチョク ドットミィのお試しセットをレビューし、サービスの特徴についてまとめました。
食べチョク ドットミィは、新鮮で安全な産直野菜を自分で選んで定期購入できるサービスです。
目利き力のある担当者がチョイスした食材が最短収穫2日後に届き、1品から注文可能で家庭に合った量を無駄なく消費できます。
スーパーより価格は高めですが、料理の仕上がりがワンランクアップし、子連れ買い物のストレスも軽減されます。

「野菜嫌い~」な子も、克服できるかも!?試す価値あると思います◎
なお、現在食べチョク ドットミィは、先着1,000名に1,000円OFFクーポンと置き配バッグをプレゼント中です♪
注文を検討している方は、お得なキャンペーン中(2025年8月29日12:00まで)に忘れないうちにポチッてくださいね。
離乳食づくりが楽になるおすすめの食材宅配サービスは、こちらの記事にまとめてあります。
離乳食に使いたいおすすめ食パンは、こちらの記事にまとめてあります。
離乳食に使いたい食パンおすすめ7選|選び方や与え方とレシピも時期別に解説
離乳食グッズを安く揃えたい方は、こちらの記事も参考になると思います。
それでは、明日も笑顔で過ごせますように☆彡
最後までお読みくださり、ありがとうございました。