この記事で解決できること
Vivid Tableって知ってますか?
食べチョクがやってるサービスだと聞いて気になっています。


知っていますよ!
そして実際に利用したので、私のレビューをお伝えしますね。
Vivid TABLEは、品質にこだわり産地直送する食べチョクが手掛けている宅配冷凍食品です。
レンジ加熱で本格的かつ新鮮な食材を味わえると話題を呼んでいますが「正直な口コミが知りたい!」という方も多いでしょう。
そこでこの記事では、Vivid TABLEを3歳の息子と主人と食べて、正直なレビューをまとめました。

実際にVivid TABLEを利用して分かったメリット・デメリットについても正直にお伝えするので、購入を迷っている方はぜひ我が家のケースを参考にしてください!
>>先にVivid TABLE公式ページを確認したい方はこちらから

Vivid TABLEの口コミ
XでVivid TABLEの口コミを調査しましたが「PR」を除くと、参考になりそうな口コミは多くありませんでした。
まずは、いい口コミを2つ紹介です。
イマイチな口コミは、ほとんどありませんでしたが、しいていえばスペースの確保を忘れていたという内容くらいでした。
正直、この口コミだけだとよくわからないですね。


実は、Vivid TABLEは2024年11月~始まったばかりのサービスなので、まだまだ利用している人が少ないのかもしれません。
そこで、私が3歳の息子とアラフォーパパと一緒にVivid TABLEの商品を食べてみたので、3人の正直なレビューをお伝えしますね。
Vivid TABLEを利用した我が家の正直レビュー
今回我が家が食べてみたのはこちらの3種類です。
2025年7月から発売の新メニューが気になる方はこちらから(準備中)
忖度なしでレビューしていきます!
「野菜たっぷりデミグラスハンバーグ」のレビュー

アレルゲン | 小麦、乳、卵、牛肉、大豆、鶏肉、豚肉 |
原材料 | ハンバーグ[食肉(牛肉、豚肉)、たまねぎ、鶏卵、牛脂、牛乳、パン粉、食塩、コショウ](国内製造)、ソース[デミグラスソース、トマトピューレ、食用植物油脂、砂糖、玉ねぎ、濃縮ワイン、マッシュルーム、醤油、にんじん、中濃ソース、食塩、ガラスープ、ココアパウダー、ケチャップ、ナツメグパウダー、胡椒]、フライドポテト[ばれいしょ、植物油脂]、ブロッコリー、にんじん、(一部に小麦・卵・乳成分・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉を含む) |
内容量 | 204g |
栄養成分(100gあたり) | 熱量 165kcal、たんぱく質 7.6g、脂質 10.9g、炭水化物 8.5g、食塩相当量 1.0g |
今回レビューするVivid TABLE3品の中で一番厚みがあったのがこの商品。
その厚みの正体は、BIGなハンバーグでした!

袋を開けたところをパパが見て「でかっ!」と第一声。笑
箸でふわっと切れるほどやわらかいのに、噛むと肉感をしっかり感じられました♡
野菜もしっかり入っていましたが、ちびっこが食べても安心なやわらかさでママは安心です◎
デミグラスソースの味付けは結構しっかりめなので、子どもにはソース少なめで提供しました。
「豚バラと季節野菜のパピヨット」のレビュー

アレルゲン | 卵、乳成分、小麦、牛肉、大豆、鶏肉、豚肉、ゼラチン |
原材料 | ソース(ズッキーニ、じゃがいも、マッシュルーム、トマトペース ト、トマトケチャップ、たまねぎ、にんじん、ショートニング、ポー クエキス、ウスターソース、砂糖、酵母エキスパウダー、食塩 /増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、香料、カラメル 色タレ[植物油脂、ごま、醸造酢、三温糖、醤油、発酵調味料、落花生、食塩、卵黄、酵母エキス、米粉](国内製造)、豚バラ肉(国産)、舞茸(国産)、ブロッコリー、にんじん、ぶなしめじ、(一部に小麦卵落花生ごま大豆豚肉を含む) |
内容量 | 159g |
栄養成分(100gあたり) | 熱量 256kcal、たんぱく質 6.0g、脂質 22.0g、炭水化物 10.0g、ナトリウム 396mg、食塩相当量 1g |
「パピヨット」とは…フランス料理の包み焼きの一種
Vivid TABLE3種類の中で一番ビジュアルが地味だったのがこちらの商品。
正直、あまり期待せずチンしました。(ごめんなさい)
が、いい意味で裏切られました。

ごま&ナッツのコクと香りが最高で!個人的に一番ヒットの商品でした◎
豚肉も甘くておいしいし、野菜がもりもり入っていたのもポイントが高いです!
こちらに関しては、子どもにも普通に提供しました。
「チキンステーキ ポモドーロソース」のレビュー

アレルゲン | 大豆、鶏肉、豚肉 |
原材料 | ソース(ズッキーニ、じゃがいも、マッシュルーム、トマトペース ト、トマトケチャップ、たまねぎ、にんじん、ショートニング、ポー クエキス、ウスターソース、砂糖、酵母エキスパウダー、食塩 /増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、香料、カラメル チキンステーキ[鶏モモ肉、食塩、胡椒、水あめ、酵母エキス](国内製造)、ソース[トマトピューレ、食用植物油脂、にんにく、三温糖、食塩、ガラスープ、米粉でん粉、酵母エキス、唐辛子、ハーブミックス、オレガノ、胡椒]、フライドポテト[ばれいしょ、植物油脂]、ブロッコリー、ミニトマト/pH調整剤、カラメル色素、調味料(アミノ酸)、(一部に大豆・鶏肉・豚肉を含む) |
内容量 | 252g |
栄養成分(100gあたり) | 熱量 130kcal、たんぱく質 15.2g、脂質 8.6g、炭水化物 5.5g、食塩相当量 1.0g |
ポモドーロソースとは…イタリア語でトマトソースの意味です
うちの主人はトマトが大の苦手。
ポモドーロの意味を調べて主人は食べるのを断念したので、トマト大好きな私と3歳の息子と2人で実食しました。
今回はパパが不参加だったため、もやしを加えて少し薄味に整えました。

あたためて袋を破ると、ニンニクのいい香り!
チキンはぷりぷり♡
味付けもあるかもしれませんが、鶏臭い感じもなくて食べやすかったです◎
ほくほくアツアツじゃがいもに、息子が苦戦しながらもおいしそうに食べていました。
そして、ママのチキンを1口横取りするほどおいしかったようです。笑
Vivid TABLE~我が家のレビューまとめ~

ハンバーグが一番おいしかった!
ごはんもいーっぱい食べちゃった♡どや顔
(※3歳11か月・ご飯がよく進む味付けだったよう)
俺の苦手なトマトは使わんといてほしい。
チキンもトマト味じゃなければ食べたのに…。


美味しかったです◎
付け合わせをつくらなくても野菜を食べさせれたのがうれしかったですね!
でも、幼児向けの味付けではないから、ママとしてはソース少なめにするなどの工夫が必要かもと思いました。
Vivid TABLEを利用して分かったデメリット

今回、Vivid TABLEを実際に利用したからこそ分かったデメリットがあるので共有したいと思います。
ひとつずつ確認しましょう。
大人向けのしっかりした味付け
Vivid TABLEは、物にもよりますが大人も満足できるしっかりした味付けです。
幼児食期のちびちゃんは大人の半分くらいの味付けが目安ですから、少々濃いめかもしれません。

とはいえ「美味しいしたまのことならいいんじゃない?」という思いもあり、ちょっと味見して子ども(3歳)には濃いかなー?と思ったハンバーグは、ソース少なめにして提供◎
「豚バラと季節野菜のパピヨット」はそのままあげて、チキンステーキは以下の画像のように もやしと一緒に加熱してほんのり薄味に整えました。

すべてがちびちゃん基準だと、大人は物足りなさを感じることもあると思います。
そんなときは、大人の食事を軸にちびちゃん用だけ少し手を加えるのもいいかなと、個人的には思います。
量が多いからこそ冷凍庫でかさばりがち

Vivid TABLEは、大人向けの宅配冷凍食品かつ しっかりと量があるため、それなりに冷凍庫内でかさばります。
一般的な冷凍のお弁当と比べたらコンパクトですが、注文時は、冷凍庫の中を整理しておく必要がありそうです。
(我が家は冷凍のサバとちょっと喧嘩していました。笑)
普段、幼児用の宅配冷凍食品を使っていると余計に大きいなと感じるかもしれませんね。

送料含めお値段高め
Vivid TABLEは、1食円862円~・送料990円と、お値段が高めなところもデメリットです。
材料のほとんどが国産品でおいしさにこだわったメニューのため、安くはありません。
しかし、生産者さんが手間暇かけて作ったおいしい食材を味わうには、必要な対価でもあると個人的には思います。

ファミレスの方が安いじゃん。上げ膳据え膳だし。
私はファミレスで食事すると、添加物独特の香りや後味が苦手だなって毎回思うの。
Vivid TABLEは最初から最後まで美味しく食べれて、少し高くても満足度が高いなって思ったよ。

支払方法の種類が少なめ
Vivid TABLEは、クレジットカード決済とのみ対応しています。
口座振り込みやコンビニ支払い、着払いはできません。
おじいちゃんはカードないって言ってたよ。


現金派の家庭だと、少し不便を感じるかもしれません。
(私の父70歳 は「カードが怖い」と言って持っていないので、Vivid TABLE使えませんね。笑;)
Vivid TABLEを利用して分かったメリット

一方、Vivid TABLEを実際に利用したからこそ分かったメリットもあるので紹介します。
メリットについてもひとつずつ確認します。
楽・早い・うまい
Vivid TABLEは、レンチンだけであたたかい食事がとれます。
さらに、手間のかかるメニューが簡単に食べれるのも嬉しいところです。

私は今回、家族で朝から夕方まで遊んで帰ってきたときに使わせてもらいましたが「助かるぅぅぅ」と思いながらボタンピッピだけでおいしく食べました。(ご飯作る元気なんて残ってるわけない。笑)
お昼がフードコートでの食事だったので、夜にきちんと野菜を食べれて嬉しかったです。
ママごはん早すぎ!♡

パパも満足のボリューム
Vivid TABLEは、1食あたりにしっかりと量があるので、大人の男性も満足しやすいと思います。
メインのお肉だけでなく、副菜付きなのが満足感UPのポイントかもしれません。

ハンバーグの大きさと厚みにテンション上がったで!
副菜を作らなくても野菜を摂れる
お惣菜を買うと「副菜だけは作らないと栄養が偏ってしまう。」と頭を悩ませる人も多いと思います。
しかし、Vivid TABLEは最低3種類以上の野菜が使われていているため、本当に何も作らなくても「バランスの取れた食事」が完成します。
栄養バランスもいいのは、ママとして助かります◎

片付けが楽
Vivid TABLEは、お皿に乗せてレンジでチン♪するだけなので、フライパンも鍋も要りません。
一人一枚お皿があればいいので、洗い物も少なく、食後の家事の時短になります。

余った時間は子どもと遊んだり、いつもより多く絵本を読めたりしますね。
ママお片付け早すぎー!仮面ライダーごっこしない?♡

冷凍だから好きな時に食べれる
Vivid TABLEは冷凍状態で届くため、賞味期限を気にせず「いざ」というときのためにそっと常備しておけます。
体調が悪い時や、思ったより帰宅が遅くなってしまったときも、スーパーでお惣菜を買わずに帰ってきても大丈夫です。
Vivid TABLEは「今日は休ませて…byママパパ」なときに、役立ちます。
農家さんを応援できる
Vivid TABLEは、国内産直通販サイト「食べチョク」が手掛けるサービスです。
Vivid TABLEでも、国産の産直野菜を使用しており、おいしさがぎゅっとつまった野菜を食べられます。

私たちはおいしいものが食べられ、農家さんたちも潤う、WinWinの関係性が築けるサービスです。
Vivid TABLEの特徴

近年、宅配冷凍食品サービスは増えてきているため「他のサービスと比べて何が違うの?」と思う方も多いと思います。
そこで、Vivid TABLEならではの3つの特徴を確認していきます。
ひとつずつ見ていきましょう。
①「食べチョク」監修の宅配冷凍食品
食べチョクとは?
「日本最大のオンライン直売所」として、市場を通さず生産者さんから直接、厳選食材を購入できるサイトです。
そんな食べチョクが、厳選した食材を使用して作っているのがVivid TABLEの宅配冷凍食品です。
産地から直送された食品を調理して冷凍するので、おいしさがぎゅっと詰まっています。
②国産食材&生産者さんの顔がわかる安心感
Vivid TABLEは、パッケージの裏側にあるQRコードを読み取ると、生産者さんの情報がチェックできます。
国産というだけでもうれしいですが、生産者さんのお顔やストーリーも知れるので、食に関する感謝の気持ちもぐっと高まりますよ。
子どもと一緒に見たら食育にもよさそうですね!

③レンチンのみで栄養整うごはん完成
どっと疲れてやる気なんて1mmも起きない…そんな日も、Vivid TABLEが冷凍庫にあれば安心です。
罪悪感なく、家族の体にやさしい食事を「チン♪」だけで堂々と提供できます◎
3分なら子どもが手を洗って保育園の荷物を片付けている間に作れちゃいそうですよね。
このように、Vivid TABLEは忙しい毎日でも手軽に健康的な食生活を送れるのが最大の特徴です。
Vivid TABLEがおすすめな人

結局のところ、Vivid TABLEはちびっこがいる我が家にも合うサービスなのかな?


ちびっこの年齢が、3~6歳くらいの家庭ならアリだと思いますよ!
ほかにも、実際に私がVivid TABLEを利用して、おすすめな人、そうでない人の特徴をまとめてみたので参考にしてみてください。
おすすめな人
- 時短したい人
- 体力、体調、やる気がないときのお助け食材が欲しい人
- 罪悪感なく楽したい人
- 安心食材にこだわりたい人
- 献立を考えたくない人
- 副菜を作りたくないけど家族に野菜も食べてほしい人
Vivid TABLEは、レンジで「チン♪」で完成します。
しかも、付け合わせの野菜がついていて、その野菜は国産ですから「栄養面が気になる!」という方も、罪悪感なく楽できるのが魅力です。

考えなくても袋を開ければバランスのとれた美味しいご飯が出てくるって、最高ですよ。笑
また、食事を作るのも献立を考える余力もない時は「冷凍庫にVivid TABLEが入っている」と思うだけでも、気持ちが楽になります。
おすすめしない人
- コスパ重視な人
- 野菜嫌いの家族がいる家庭
- たくさんの種類から選びたい人
一方、Vivid TABLEはコスパ重視な人には向かないサービスかもしれません。
Vivid TABLEは1食あたり862円(税込)〜で、決して安い宅配冷凍食品ではありません。

俺は「コスパ第一主義」だから一人暮らしなら買わんな。
野菜いらんし。
また、Vivid TABLEの全ての商品に付け合わせ野菜が最低3種以上「ゴロン」とした形で入っているため、野菜が苦手という方は受け入れにくいかもしれません。
Vivid TABLEは全9種類(2025年7月~)のため、好き嫌いが多い方だと「選ぶ楽しさ」も減ってしまいます。
野菜を食べさせたいけど、子どもが食べやすいよう細かくわかりにくくしてほしい…という方は、キッズレーションもおすすめですよ。
Vivid TABLEの基本情報
Vivid TABLEの基本情報について、以下にまとめました。
サービス名 | Vivid TABLE |
会社名 | 株式会社ビビッドガーデン ※「生産者のこだわりが正当に評価される世界へ」をビジョンとする企業(食べチョクなど) |
入会費・年会費 | 無料 |
対象年齢 | 記載なし |
配送エリア | 全国 ※一部の離島は配送地域外 |
商品数 | 9種類(2025年7月~) |
購入方法 | 定期便(6食 or 12食セット) |
送料 | 990円 ※北海道・沖縄は追加の送料が発生 |
支払い方法 | クレジットカード |
お試しセット | なし ※初回割引あり |
Vivid TABLEはお試しセットがないんですね。
どうしようかな。


お試しがなくても、1食あたりの値段を抑えて購入する方法はありますよ!
次の章で紹介しますね。
Vivid TABLEを安く買う方法

Vivid TABLEは、残念ながらお試しセットはありませんが、現在初回購入割引キャンペーンで40%OFFで購入できます。
1食あたりの金額 | 合計金額 | 送料込みの合計金額 | |
---|---|---|---|
通常価格 | 998円 | ー | ー |
6食セット | |||
12食セット |
※送料は990円で計算しています
この値段なら買ってみたいかも!
でも、6食か12食か悩なぁ…。


迷うくらいなら私は12食セットをおすすめします!
賞味期限も長めだから安心して冷凍庫で寝かせれるし、何よりおいしかったので♪
なお、12食の内容は好きなものをチョイスできて、家庭に合った内容で注文できるところも無駄がないですよ。
初回購入割引キャンペーンはオープン記念で実施されており、予算に達したら終了してしまいます。
また、普通に検索すると割引ページが出てこないのでこちらから公式ページに飛んでください。
Vivid TABLEのスキップ・解約方法
Vivid TABLEは契約回数の縛りなし・解約金もかかりません◎
そのため、やめたいときにはいつでも注文をSTOPできます。
スキップ・解約・再開はすべてマイページから行えるので、操作性もシンプルで分かりやすいです。

解約するのも良いですが、個人的にはスキップがおすすめ。
また食べたいな…と思った時にもすぐ再開できます。
一度退会してまた登録…はちょっと面倒ですよね。

注意点:お届け予定日の4日前までに変更手続きしてください。
Vivid TABLEの注文方法
Vivid TABLEの注文方法を簡単に説明します。
step.2
商品個数や名前、住所など必要事項を案内に沿って入力します。
step.3
最下部に「ご注文完了へ」があるので、タップしたら完了です。
Vivid TABLEに関するよくある質問5つ
Vivid TABLEに関するよくある質問を5つまとめました。
詳細を見ていきましょう。
楽天やアマゾンで買えますか?
Vivid TABLEは楽天やアマゾンで出品していません。
Vivid TABLE公式ホームページから申し込んでください。
アレルギー対応はしていますか?
Vivid TABLEの注文画面で、1商品ずつアレルゲン情報を確認できます。
賞味期限はどれくらいでしょうか?
私が注文した時には、賞味期限まで約5ヶ月ありました。(6月下旬に到着→11月25日まで)
安心して冷凍庫ストックできます。
割引クーポンやキャンペーンはある?
Vivid TABLEはオープン記念で割引キャンペーンを実施しています。
通常より40%OFFで購入できますが、予算に達したら終了してしまうため安く買いたい方は早めに注文してください。(2025.7現在)
配送日時の指定はできますか?
Vivid TABLEログイン後、マイページから指定できます。
Vivid TABLEを利用して家族みんなでゆっくり過ごそう
今回は、Vivid TABLEを正直レビューし、その特徴についてまとめました。
Vivid TABLEは「食べチョク」が監修する、国産食材を使用した冷凍宅配サービスです。
チン★と温めるだけで本格的な料理が楽しめ、忙しい家庭の食事づくりを助けてくれます。
今回利用してみて、野菜がしっかり摂れる点やボリューム感は大満足だった一方で、味付けが濃いめ・価格が高めといったデメリットがあることもわかりました。
しかし、実際に家庭に合うかは使ってみないと分かりません。
現在、VividTABLEでは初回購入割引キャンペーンを実施中で40%OFFで購入できます!
オープン記念キャンペーンのこの割引は予算に達したら終了してしまうため、気になる方は早めにポチってくださいね。
VividTABLEがあれば、ゆっくりお風呂に入っても、仕事で遅くなってしまっても、家族みんなでバランスの取れたおいしいご飯が食べれます♡
ママもパパも、たまには楽して美味しいご飯を食べてくださいね。
幼児期になってもまだまだ活躍のフードカッターは、こちらの記事で紹介しています。
【愛用♪離乳食はさみ】コンビお肉も切れるフードカッターのレビュー
みんながよく使ってるコープデリの口コミや勧誘については、こちらの記事にまとめてあります。
ちびっこにディズニーデビューさせたい方は、こちらの記事も参考になると思います。
それでは、明日も笑顔で過ごせますように☆彡
最後までお読みくださり、ありがとうございました。